=過去ログ=

9月のヒトコト
8月のヒトコト
7月のヒトコト
6月のヒトコト
5月のヒトコト

ハウジングアイズから
今日の一言ですよ☆

▽今日のお題▽

10月31日

EU 京都議定書
遂行困難か

10月30日

エチオピアで発掘の
最古の女児化石復元

10月29日

外国人が選んだ
飛騨高山

10月28日

癌治療学会
研究資金援助の公開を

10月27日

ミナミマグロ
の漁獲枠
来年から半減

10月26日

安倍訪中で
急転決着
SK−2騒動の謎

10月25日

トヨタと新日油が
軽油代替の
バイオマス燃料開発

10月24日

CO2 排出量
過去最多更新

10月23日

通勤ラッシュで
発電!?

10月22日

台風13号の
損害保険金
1000億円超

10月21日

後発医薬品は
品質劣ると中傷
公取・業界に中止要請

10月20日

うちの近所にも
熊出没(汗)

10月19日

CO2削減
電力会社別会社化の抜け道封じ策

10月18日

水が無くなる!?
世界人口に見る
『水』資源

10月17日

光化学オキシダント
濃度3年連続増加

10月16日

フランスも
08年1月から全面禁煙

10月15日

エタノールブーム 
食料不足・価格高騰
への危惧

10月14日

子供の持久力が
最低レベルに

10月13日

地図で見る気温

10月12日

北の核実験
在日への余波

10月11日

タワーレコードUSA
破産に思う

10月10日

どーする
北朝鮮核実験

10月9日

体育の日

10月8日

排水基準省令
『亜鉛』に思う

10月7日

ケニア再生
日本発の粘土団子で
ストップ砂漠化

10月6日

日本の80倍?
南極オゾンホールが
過去最大

10月5日

世界で一番高い木

10月4日

米陸軍
水素燃料電池車に着手
戦争もクリーンに?

10月3日

北半球の原生林
年間2億5000万ドル
の働き?

10月2日

容リ法回収対象
調味料にも拡大か

10月1日

宝くじは社会貢献
総額4割は
道路や橋の建設に


06年10月の一言
 


10月31日 ■ EU 京都議定書 遂行困難か■

欧州委員会の欧州環境総局は
現在の取り組みではEU(欧州連合)原加盟国15カ国が
京都議定書の削減目標を達成するのは
困難との報告書をまとめた。

京都議定書はEU原加盟15カ国に
12年までに温暖化ガス排出量を90年比で
8%削減することを義務付けているが
このままでは10年までに0.6%しか削減できない可能性があるという。

ちなみに日本の履行義務は6%。

EU全体で 既に実施されている対策だけでは
10年までの削減量は90年比0.6%減にしかならず
まだ実行に移されていない計画などを合わせて
ようやく同4%減になると言う。

けど日本とみれば 
全然優秀ぢゃない(笑

京都議定書は最初から簡単な数字では無かった。

こうやって細かく着地点の修正を行って
最終的な
着地点を導いて行く事に意味があると思う。

日本も頑張ろう。イコール私達も頑張ろう。

って訳で暖房を使うのは もちょっと先送りぃ(^-^;
 


10月30日 ■ エチオピアで発掘の最古の女児化石復元 ■

ナショナルジオグラフィック協会が
(良い雑誌ですよ。私とってます)
http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/index.shtml
330万年前の猿人の女児の顔を復元したとの事
(↑日本語版Webに画像ありました)

00年にエチオピア北部で発掘された人類の祖先
アファール猿人の化石を元にしたらしい。

歯の大きさや生え具合から3歳の女児と推定され
猿人の子どもの化石としては世界最古。

化石は ほぼ全身の骨格が良好に保存されていて
肩甲骨は若いゴリラに近く 下半身は二足歩行する
人間の特徴を備えるなど
猿人の子どもの特徴を知る上で貴重な資料で
出土した地名にちなみ「ディキカ・ベビー」と名づけられたと。

330万年前・・うぅん ロマンでございます。

しっかし 330万年前はヒトは猿人だったのよね。
それよりずーっと以前から地球は存在している。
 


10月29日 ■ 外国人が選んだ飛騨高山 ■

日本を旅行する外国人の方向け
情報発信サイト【ジャパンガイド】ってのがある。

で そこが
「外国人が興味を持っている都道府県ランキング9月版」を
集計したとの事。
http://www.japan-guide.com

なんと、9月の人気は
飛騨高山

同サイトによると、9月の特徴は、夏が終わり
外国人の富士登山がピークを過ぎたことで
山梨県、静岡県で訪問者数が大幅に減少し・・

逆に、からくり人形の仕掛けなど、
精巧に作り込まれた高山祭屋台が見どころの
「高山の秋祭」が注目を集め、
岐阜県の順位が大幅にアップしたとの事。

うんうん 高山良いトコ一度はおいで(笑

ちなみに高山の紹介って結構良く出来てます。はは。

上のリンク TOPなので消えちゃうと探すのメンドーだから(笑
http://www.japan-guide.com/e/e5903.html
一応、高山の紹介ページも貼っときますね。

選んでもらうだけぢゃ無く
訪れてもらった方に『良い街だ』って思ってもらいたいですよね。

まずは家の周りのゴミチェックぅ
(笑
 


10月28日■ 癌治療学会 研究資金援助の公開を ■

ガン治寮にかかわる医師らでつくる日本癌治療学会と
日本臨床腫瘍学会は 製薬会社の株を持っていたり
研究資金を受けていたりする会員に
自己申告を求める指針案を公表した。

企業などとの関係を明らかにして臨床研究の透明性を高める狙いで
研究が病気の治寮に役立つという公的な利益と
研究者の私的な利益が両立しない
「利益相反」と呼ばれる状態を避ける為。

え?日本には指針無かったの?てのが率直な意見。

ちなみに欧米では 研究資金提供元の明示など軸に
多くの学会や学術誌が指針を作っている。

でも こんな所でも長老みたいなヒトが居て
こんな指針にも 圧力かけたりするのかな(謎
 


10月27日 ■ ミナミマグロ
(インドマグロ)の漁獲枠 来年から半減 ■

来年からミナミマグロの日本の漁獲枠が半減される。

水産庁は刺し身やすしで好まれる高級魚ミナミマグロの
日本の漁獲枠について 平成19年から5年間にわたり
前年比半減の3000トンとすることで
国際的な管理機関「みなみまぐろ保存委員会」(CCSBT)が
合意したと発表した。

昨年の同庁調査で 日本が漁獲枠に対して
1800トン超過していたことが判明。国際的な非難もあり
厳しい結果を受け入れざるを得なかったらしい。

CCSBTに加盟する日本・豪州・ニュージーランド・韓国・台湾など
の中 成19年以降の漁期3年間で 加盟国全体で
ミナミマグロ漁獲枠を18年より3395トン削減し
毎年1万1530トンとするとし 削減分のほとんどを
日本が引き受ける事となった。

原油高による漁船の燃料費上昇を背景に値上がりているが
大きく見ると マグロは世界的な需要増傾向にある。

日本食の人気が高まり マグロのうまさを
世界の人が知ってしまったからだとも言える。

漁獲枠の削減で品薄感が強まりそう。

かつて刺し身は『ごちそう』だった。

ただ 運送や冷凍の技術が進んで 手に入れやすくなっただけ。
そんな昔の気風に戻るのかもしれない。

けど NPO団体なんかが妙に毛嫌いするダイオキシン摂取先は
現在ほぼ魚類(特に遠海マグロ)なんだから
ダイオキシン問題大好きの先生方にとっては 朗報になるのかな(笑

なんて どうして魚類の摂取って騒がないんだろう?

ま 大気中の濃度だって リスクとしては無いくらいだけど。
焚き火なんてのは特に 子供の情操教育に良いと思うんだけどなぁ。

 


10月26日 ■ 安倍訪中で急転決着 SK−2騒動の謎 ■

安倍首相訪中による日中関係好転が花開いた様子。

日本から輸入されたマックスファクター社の
SK―2」シリーズの化粧品が中国国内で販売中止になった問題で
(9月のヒトコトへ)
一時は「日本のP&Gは傲慢だ」などとする報道にあおられ
返品騒動が中国各地に拡大。

興奮した市民がP&G上海事務所のガラスドアを
破損する騒ぎまで起きた。

阿部首相訪中後 両国関係の好転を受け
中国当局曰く 製造過程で微量(使用禁止のクロムなどは)が
混ざることがある。わずかであれば健康への害はないと言える。
と言う声明を出し この件は一件落着となる模様。

いぁ 最初からクロム入って無いから/(-_-)\

これを受けて 親会社の米P&G中国法人は
数週間以内に中国での販売を再開すると発表した。

やはり 9月の雑感通り日本が発動したポジティブリストへの
単なる反発だったようだ
・・。
(上記リンク参照)

・・なんとも。

戦争を経験した かつての日本もそうだった様に
国民を操る力に秀でた国家とも言える。

そんなトコ相手に商売しなきゃなんないのですよ。この国は。はい。
 


10月25日■ トヨタと新日油が軽油代替のバイオマス燃料開発 ■

新日本石油はトヨタと脱石油を目指して燃料自体の開発を進めている。 

ヤシの実から取れるパーム油に水素で処理を加え脱酸素にすることで
軽油とほぼ同等の特性を持つ燃料が得られるらしい。

基本的にバイオマスだからリサイクル可能な燃料として
ディーゼルエンジンに使用するとの事。

この利点としては 現在走っているディーゼル車に使える
と言った点が大きい。
燃料電池車の様に大規模なインフラや機関構造の変更が
必要無いから 既存のトラック等にも朗報となるだろう


しかし

ブラジルなどではガソリン車向けにサトウキビを原料とした
バイオエタノールが利用されているが
サトウキビは どう頑張っても砂糖の原料だから良いとしても
パーム油等は 食料になり得るといった観点から
燃料として使うのには疑問が残る。


世界の人口は今後増大の一途を向かえ
食料や水の確保が大切なファクターとなるからだ。

ヤシ油の生産には広大な土地の開墾が必要。

また その生産体制にも疑問
(レディオクラブへ)

この辺は大きな視野で持続可能を考えたい。
 


10月24日 ■ CO2 排出量 過去最多更新 ■

環境省は 地球温暖化の原因となる二酸化炭素(CO2)など
温室効果ガスの05年度の国内排出量について
約13億6400万トン(CO2換算)と過去最多を記録したとする
速報値を発表した。

前年度より0.6%増え 京都議定書で削減の基準年とされる
90年度を8.1%上回る値。

うぅん・・日本は08年度からの5年間で基準年の
マイナス6%の達成を求められている。
合計マイナス14.1%ですか。

そこで簡単に出来るマイナスチャレンジ。
まずは ご家庭の電気代
昨年度比10%ダウンを心がけてみませんか。

例えば 去年の同月¥15.000−だったら
1500円頑張って省エネを考えるなんて感じです。

それくらいなら 照明のこまめな消灯だけでも
なんとかなりそうでしょ(^-^;

あと 忘れがちなのが暖房便座
フタは必ず閉めておく事は基本として
ちょっと温度落とすとか 思い切って電源切るって手も。
結構電気食ってますよ。

その場合 カバー忘れるとトイレの度
うひゃぁ
なりますから注意が必要です(笑

ちぃさな事からコツコツとぉ。
 


10月23日 ■ 通勤ラッシュで発電!? ■

JR東日本は東京駅で 乗客が改札を通る際の振動で
電気を起こす「発電床」の実験を始めている。

「乗客が歩く力だけで自動改札機を動かす」を目標として
新たなクリーンエネルギー活用の試みとして注目される。

仕組みは 乗降客が改札ゲートを通過する際に
その床に埋められた圧電素子を踏むことで電圧を
発生させると言うモノ。

考え方は良いんだけど
調べによると 1人が改札を通過するごとに
約70〜100ミリワットを発電するとの事で
1日約70万人が利用する東京駅の全改札に設置したとしても
発電量は100ワット電球が10分程度点灯する
約70キロワットにとどまる位
らしい。

改札脇に設けるパネルで実際の発電量を表示しているらしいけど
これ一歩間違うと 
どっかの公共事業みたいに
風も吹かないのに街の真ん中に風車つくっちゃって
あと借金だけが残る
なんて事に成りかねない。

意識の方向としては間違って無いんだけど
いわゆるポーズと見るのが妥当?
意識改革って意味では素敵な試みなんですけどね。
今後の効率UPに期待。

そぅそぅ
電気は発電した電気を貯めておくバッテリーが必須なの! 

って言う基本的なあたりから忘れている人が往々にして多いし
そのバッテリーは数年で交換必須なのっ。
維持費忘れちゃダメよん。

太陽光電池信仰者には その辺かなーり抜けるヒト多いけど・・。
 


10月22日 ■ 台風13号の損害保険金1000億円超 ■

記憶に新しい九州を中心に大きな被害をもたらした
台風13号で 損害保険会社が支払う損害保険金が
1000億円を超える見通しとなった事が解った。

1000億円を超えるのは 04年10月の
台風23号の1380億円以来で
過去10番以内の規模になるとの事。

これまでに大手6社が請求を受け
支払いを決めた損害保険金は計920億円。

中小損保でも数十億円の支払いが見込まれている。

ちなみに大手6社が05年度に支払った
自然災害関連の保険金は計763億円で
1回の台風だけで上回ることになったらしい・・。

この自然災害に対する保険は 各会社によって
査定や支払い範囲がマチマチです。

既に持ち家にお住まいのクライアント様
一度火災保険の再チェックをお勧め致します。

 


10月21日■ 
後発医薬品は品質劣る ?公取・業界に中止要請 ■

新薬の特許が切れた後に同じ成分で開発し
価格を安く抑えた後発医薬品(ジェネリック医薬品)について
先発品メーカーが医療機関に営業活動をする際
品質が劣ったり 製造上の欠陥が多かったりするかの様な
不適切な説明をする例があることが
公正取引委員会の調査でわかった。

明らかなネガティブキャンペーン・・。

公取委は独占薬止法が禁じる不公正な
取引方法(取引妨害)にあたるおそれがあるとして
製薬業界団体などにこうした行為をしないよう要斉した。

うぅん・・そう言えば 医療関係の知人に
ジェネリックは利幅が低いと聞いた事が・・。

出来れば医療は 金儲けから遠い所に
あってほしいんだけど やっぱり難しいのかな。

でも一部のヒトの行動で業界全体が
そんな風に思われるのが 悲しいんだけどね。
 


10月20日 ■ うちの近所にも熊出没(汗) ■

最近 全国各地で熊出没のNEWSが報道されています。

一説によると やはりクマの餌である山の果実が
減少しているかららしい。

・・うぅん 木の実とかもぅちょっと後なんだけど(謎

クマがどうして人間のそばに出てくるの?
TrafficEast-Japanのホームページへ

先日もクライアント様の所に行ってたら
クマ出没注意の地域放送が・・国道近辺に出たとか。ほぅ。

クライアント様曰く『最近多いんですよ』 ・・
それ普通に怖いっす(汗

と 昨夜うちのおフクロより携帯MAIL

『クマ出ました。○×さん家の辺に出て△×さんの家の前通って
神社の方に行ったらしいです。怖いぃ(^ー^)』


母上様・・神社の方行ったって・・△×さん家から神社に向かったら


それうちの前です(-_-;)


しかも

行った←ぢゃ無く 来た←が正しいす・・。


変な
絵文字使う前に危機感を覚えてください(爆


どぅも私トコも
Dangerな地域みたいです(汗


思わず
『外出るときは明るくして ラジオとか鳴らして出なさい』
『あんまデカい声で歌うと
(笑)別の意味で通報されるぞ』

と返しておきました
(笑

飛騨古川恐るべし(爆 いあ・・笑いごっちゃナイ ・・

しかしクマ・・きっと日本一強いっす/(-_-)\
皆様も気をつけましょう。

まちがっても死んだ振りは効果ありません
(笑
 


10月19日 ■ CO2削減 電力会社別会社化の抜け道封じ策 ■

温室効果ガスの削減義務を定めた京都議定書の目標達成のため
環境省は 電力大手が発電所の一部を別会社化した場合でも
分離した発電所を含めて電力業界の「自主行動計画」を
厳守するよう求めることを決めた。

実は現在 CO2排出量が多い石炭火力発電などを
別会社にすれば 形式上は目標を達成しやすくなっているのだ。

これ 抜け法にならないで遵守出来るだろうか。

さて これでハッキリ言えるのが原子力の恩恵。

ウランも化石燃料なのだから無尽蔵とは言わないが
現在使われている化石燃料から見て
温暖化ガスの発生や埋蔵量を見ると優秀と言える。

この辺 逃げ腰にならず環境省としてもスタンスを
 しっかりと明示した方が良いのでは無いだろうか。

ちなみに深夜電力が安く供給できるのは
原子力発電のおかげ
です。
イイキッテ ミタ(^-^;
 


10月18日 ■ 水が無くなる!?世界人口に見る『水』資源 ■

地球にどれだけの水があるかご存知ですか。

現在 地球に存在する水の総量は約14億立方qと言われます。

これは 地球全体の表面を3000メートルの深さまで
覆うぐらいの量になります。

こんな例えでは
水は無尽蔵にあるかのような印象を受けますが
実は人間が利用できる淡水は
そのうちたったの2.7%にすぎません。

27%ではありません。2.7%です

しかも 淡水の75.2%は氷河や凍土となっており
現実に私たちが利用できるのは淡水全体の24.8%程度
つまり937.4万立方メートル
(=14億立方キロメートル×2.7%×24.8%)
と驚くほど限られた量となるのです。

地球上に存在するほとんどの水が利用できないうえに
利用可能な地下水・地表水は特定の地域に偏って存在するため
世界で5億〜10億人の人々が慢性的な
水不足に苦しんでいるのは確かな事実です。

この下 今月15日に挙げたバイオ燃料に対する危惧も
そんな所からの提言
です。

食料を輸入すると言うことは
大量の水も同時に輸入していると同義なのです


ちなみに世界の人口白書について
(9月のヒトコトへ)

地球温暖化の影響で降雨量が減少し
それは水の蒸発量も増える事を意味し水の供給が限られる一方で
世界人口の増加や 世界経済の急速な発展に伴い
水と言うモノの供給が限界に達する事を意味します。

食べ残し・・有り得ませんよね。

ここ飛騨では あまり危機感を感じることはありませんが
少し『水』と言う恩恵について考えてみませんか。
 


10月17日 ■ 光化学オキシダント濃度3年連続増加 ■

オキシダント濃度が3年連続上昇
環境省が 05年度の大気汚染状況を発表した。
下記URLは環境省17年度大気汚染調査について
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=7585

光化学オキシダント(Ox)濃度の年平均値は
0.047ppm(前年度0.046ppm)で3年連続上昇としている。

Oxは光化学スモッグの原因となり
のどの痛みなどを引き起こす。

全国1184カ所の観測地点のうち
環境基準(年間通じ0.06ppm以下)を達成したのは
3カ所(0.25%)のみとの事。

ってコレ2月に発表してるぢゃん・・
(2月のヒトコト)
ま微妙に数字が変わってはいるけど。

揮発性有機化合物(VOC)の抑制には
(3月のヒトコト)
こんな試みも広がっている。

 


10月16日 ■ フランスも08年1月から全面禁煙 ■

ドビルパン仏首相は 来年2月1日から
全国の公共の場での禁煙を実施すると発表した。

ただし カフェ・バー・レストランなどは
11カ月間の猶予が与えられ
全面禁煙は08年1月1日からとなる。

発表は 仏国内で間接喫煙により
毎年5000人が死亡しているとのデータを挙げ
「この現状は健康面から全く受け入れられない」とした。

ちなみにフランスは伝統的に喫煙に寛容な社会で
91年の分煙法施行後も
カフェやレストランでの分煙実施はあいまいだった。

しかし アイルランド・イタリア・スコットランドが相次いで
全面禁煙を導入 仏も欧州全体の流れに沿う形となった。

そぅ言えばハワイも全面禁煙を決定したばかり。

世界的な この流れは変わらないだろう。
 


10月15日 ■ エタノールブーム 食料不足・価格高騰への危惧 ■

先日の日経新聞記事に「脱石油」の切り札として
トウモロコシやサトウキビ・大豆などの植物からつくる
バイオ燃料が世界的に注目されていると賞賛されていた。

石油の代替というだけでなく
地球温暖化への影響も少ないと言うのがその理由。

それには大きな異論。

ここに何度も挙げているが
サトウキビなら砂糖の原料と言うことで
まだ許容範囲としても
トウモロコシや大豆などは大切な食料

日本は高齢化社会(人口減)で頭を悩ませているが
これは言い切ってしまえば先進国の宿命。

ある程度生活が豊かになれば
次なる試練が人口減少と言うことになり
実は 地球と言う有資源の星では それは致し方ない。

しかし世界全体で見れば 人口は爆発的増加が見られる。

食料であるトウモロコシや大豆を育てるには
大量の水が必要。


今後増えていく地球人口を支える食料と水を
二次資源として燃料に使うのには危機感すら感じる。

食料は食料として大切に食し
バイオ燃料には廃油や糞尿など(サトウキビ含む)
食料に適さないモノを対象とする事が望ましいと思える。

特に未だ正解の見えない環境問題は 着地点を間違えると
全く違った結果と副産物を生んでしまうだろう。

今日はちょっと言葉少なすぎますか(汗
 


10月14日 ■ 子供の持久力が最低レベルに ■

子供の持久走の成績が20年前に比べ5〜9%悪くなり
過去最低レベルにあること 文部科学省が実施した
「体力・運動能力調査結果」で分かった。

男子の17〜19歳のタイムは過去最低記録を更新し
女子の16・17・19歳は過去10年間で最も低かったとの事。

肉体的な体力に輪をかけて 粘り強く頑張る精神力が衰えている
とは順天堂大の青木純一郎名誉教授(運動生理学)の弁。

年齢別では 男女ともに16歳が最も悪化しているらしい。

朝ご飯を食べないとか TVゲームを一日3時間以上と答えた
生徒が 特に持久力が無かったと言う。
ま これは容易に想像がつくけど。

さてコレ『ゆとり』教育の弊害では?

日本人の学力低下が言われだして久しいが
子供は 大きな愛に包まれてってのを大前提として
イヤな位遊んで イヤな位勉強して イヤな位叱られて(笑
ってのが 情操教育上も正しいと思う。

少子化なんて言われるけど 完全週休二日にして
体育や5教科も減らして それで母親が家に居ないから・・
なんて 事件が在るたび言われちゃ
フルタイムで働いてる母親もタマッたモノでは無い。

大人になっても毎日が勉強なのだから
そぅそぅ子供の頃から『ゆとり』はいらないだろう
(笑

子供の人権って ちょっと間違うと全然違う所に向かうと思う。

教師との『なれあい』からの学級崩壊なんてのは
その最たるモノだろう。
ガッコのセンセだって好き好んで
そんな選択をしているハズでは無い。

まずは着地点を決めて そこに向かって誘導していくのが
大人の義務では無いだろうか。
 


10月13日 ■ 地図で見る気温 ■

この時期 出張とか旅行で行き先の気温って
気になりますよね。こっちで寒くても行き先では暑い?とか。

荷物は増やしたくないけど もしもの為になんて(^-^;

天気予報が一番早いですが
緯度と海抜でも行き先の気温を察する事が出来ます。

だいたい緯度1度で気温が約1度違ってくるので
たとえば飛騨と札幌では緯度の差は約7度だから
飛騨が20度のとき 札幌では約13度ということに。

ただしこれは同じ高度で春と秋の話。
夏は差が縮まって約5度・冬は差が広がり約9度になる。

そして高度は千メートル高くなる毎に気温が6度の割で下がるので
それ当てはめてみると 大体この時期は飛騨と札幌では
殆ど気温が変わらないって事がいえるんですね。

緯度と経度はこんなサイトでも調べる事できます。
http://www.atmap.jp/

便利な世の中です・・
って天気予報見た方が早いすね(爆
 


10月12日 ■ 北の核実験 在日への余波 ■
 
北朝鮮の核実験実施が思わぬ余波?
在日社会に暗雲を落とし始めたらしい。

核実験実施から 全国の朝鮮学校には
これまでに脅迫嫌がらせ電話などが
相次いでいることが判明し
学校は警戒を強めて独自の対応を取り始めたとの事。

北海道朝鮮初中高級学校
(札幌市)には
北朝鮮が核実験を実施した9日以降
「北朝鮮に帰れ」「バカ野郎」などという嫌がらせや
無言の電話があったほか東北朝鮮初中高級学校
(仙台市)でも
無言電話が多いと言う。

そーゆー事辞めようよ(-_-;)

日本人として ヒトとして恥ずかしいから。

今の一件で罪があるのは金正日とその政治幹部。

実は一番被害を受け これからもどれだけの被害が
襲うかも解らないのが北の国民


大体あの国ってGDPが2兆円ちょっとのハズ。

その殆どを軍事費に使ってる計算になる。

福祉だ教育だ・・なんて全く考えられない状態だろう。
食料の確保は出来ているのだろうか。

バカな独裁者への制裁は致し方ないとは言え どうにもやるせない。
 


10月11日 ■
 タワーレコードUSA破産に思う ■

米国のタワーレコード(MTS社)が破産した。

タワーレコードの日本事業は 日本法人の経営陣が
2002年にマネジメント・バイアウト
(MBO)により
完全独立を果たしており 今回の影響は受けないとの事。

破産の要因としては iPodをはじめとする
デジタル携帯音楽プレーヤーと音楽配信サービスの普及
が大きいとされているが実は違うのでは無いか。

タワーレコードと言えば その成功プロセスで
サプライチェーンと言うコンテンツに一時代を築いた覇者。

そぅ言えばロス近郊にあったタワーレコードのひとつは
確かに華やかな外観で いかにもアメリカンな感じが
漂ったが 値段を比べるとメガストアに比べ高かった。

タワーレコードで売ってるCDが$14/枚だとすると
メガストアならずとも
近くのコンビニで同じモノが$10/枚以下で売っていた。

それを証明する様に現地のヒト曰く
タワーレコードで買い物をする事は殆ど無いと言う。
それでも店内には そこそこの客が居た。
その空気を楽しみに通りがかるヒト達だったのだろう。

その店に対する付加価値が求めにくい
同じ商品だったら 価格は安い方がお客様の為である。

その意味では 雰囲気とか伝統とか言う付加価値を
誇大解釈していたのかもしれない。

もしくは ただ単なる怠慢なのか。
どちらにしても 一つの栄光が消えるのは
忍びないが 行き先を間違えたのは確かではある。

やはりホリエモンで一躍スタンダードになりつつあった
『会社は株主のモノ』ってのは違うと思う。

会社はまず お客様への貢献に徹し
その喜びの対価としての利益を
頑張ったスタッフに還元すると言うのが王道かと。
引いては会社の発展に繋がるんだと思ってる。
それがいわゆる持続可能性かと。

タワーレコードの夢と衰退。
それは『1960年代アメリカ』の華やかさを武器に海外で成長し
その反面 米国内では古めかしい体質の小売店に没落していった
と言う事実に過ぎない様だ。

 


10月10日 ■ 北朝鮮核実験 ■

昨日北朝鮮が地下核実験をしたと発表。

にわかには信じられなかったが
各国の調査によると 核実験は行われたとの事。

一夜明けても情報量が少ないのが
闇の国 北朝鮮と言う証なのだろうか。

これで北朝鮮は世界で8カ国目の
核保有国になったとも言える。

しかし 米国が脅しに乗るとは到底思えないし
国際社会でも批判が目に見える。
懸念された 中国の動向も異例とも言える非難声明。

市場は敏感に円にも反応して来た様子。

きっと北朝鮮は強気の姿勢は崩さないとは思うが
国連の強い判断が待たれる。

実際この時期にトンでも無く間抜けな話。

それより 地理的に北朝鮮を含む日本近辺は
その地下に アジアを通り抜ける環太平洋火山帯がある。

高度な地震誘発エリアでの地下核実験
間違ってマグマの活動を助長してたりして
火山噴火を誘発させたら
あの国はどー責任取る気だろう
(-_-;)
 


10月9日 ■ 体育の日 ■

今日は朝から何か静かだと思ったら祝日でした(笑

そぅ 今日は体育の日。

関係無いのだが 私小さい頃『たいく』って発音してたけど
今は正しく『たいいく』って発音するのね(^-^;

元々は1964年東京オリンピックの開会式のあった10月10日を
1966年から国民の祝日としている。

スポーツにしたしみ 健康な心身をつちかう事が趣旨との事。

そして2000年から「ハッピーマンデー制度」の適用により、
10月の第2月曜日となっている。

そう!
今日は私の日なのだ。

国民挙げて みんなで祝ってくれる私の日

ハッピーマンの日
なんだぁぁぁ(爆


ハッピーマンデー・・・(-_-;)



やはり幸せな野郎の様です/(-_-)\ お後が宜しい様で・・。

 


10月8日 ■ 新排水基準省令『亜鉛』に思う ■

現行下水道法では 水質汚濁防止法で定める特定施設
又はダイオキシン類対策特別措置法で定める
水質基準対象施設を設置する工場又は事業場を
特定事業場と定め 特定事業場からの
下水の排除の制限に係る水質の基準を33物質について定めている。

その中で亜鉛及び その化合物については
「1Lにつき亜鉛5r以下」と言う基準値。

しかし環境省は
水濁法の規定に基づく「排水基準を定める省令」を改正し
全亜鉛に係る一律排水基準について
排水基準値が「1Lにつき2r」に強化する方針。

改正施行令は今年11月初旬に公布され
「1Lにつき2r以下」の基準が12月初旬に施行される事に
ほぼ決定。

さて この亜鉛規制。本当に必要か?

ちなみに亜鉛の環境基準は海洋で20μg/L。
その10倍が通常排出基準だから ざっと200μg/L位。
この数字自体が妥当かどうかは別としても・・。

実際 亜鉛はヒトを構成するのに必至物質。
それで無くとも 日本人は亜鉛不足って言われているのに。

日本人が亜鉛を摂取する一番の摂取先が
魚類って事考えても以前の通り5r/Lで十分すぎる位かと

無駄法とまでは言わないが 規制にはお金かかるし
ヒトは思うより亜鉛には強いらしいから。
なんせ ヒトを構成するのに必要な物質だし(笑

実際不足した亜鉛はサプリで摂りなさいって事になりかねる。


思うに 環境規制を推進する事で
なんとなく優しいイメージで選挙民の反応が良くなるから
って事が大きいのだろう。きっと。
 


10月7日 ■ ケニア再生 日本発の粘土団子でストップ砂漠化 ■

植物の種を粘土に混ぜて直径2〜3センチの
団子状にすることで動物の食害や乾燥から守る
日本発の自然農法「粘土団子」が
ケニアで本格的にスタートしたとの事。

粘土に色々な種類の種を入れ団子状にして
砂漠に撒くと 昼間熱された地表が夜になり冷やされ
粘土団子との間に結露する。
その結露水を求めて発芽した何らかの芽は
更なる水分を求めて地下に浸透していくと言った手法。

大変理に叶っている。

これ農業研究家の福岡正信さんと言う日本人の発案。

既にインドやギリシャなどで広がりを見せている。
素敵な宇宙船地球号より

ただでさえ雨が少なく 作物が育たない所に
砂漠化の進行で ますます雨が降らないと言うジレンマ。
緑を取り戻し 雨を降らせる事が出来るか興味津々。

こうゆうのが お金などの物質的援助と違って
持続可能性があるって言うんだよね。

 


10月6日 ■ 日本の80倍?南極オゾンホールが過去最大 ■

WMO(世界気象機関)は 今年の南極上空の
オゾンホールが過去最大となったと発表した。

NASA(米航空宇宙局)の観測でも同様。

確認されたオゾンホールの大きさは2950万Ku。
日本の面積の約80倍に匹敵するとの事。

今年は成層圏の温度が低く
オゾンを破壊する物質の量が多い期間が長く続いた為とみられる。

ただし 10年単位くらいで見れば
2000年くらいをMAXにオゾン層は復活の兆しが見える


今オゾンを壊しているのは既に排出されたフロン等。

今後 今以上に排出を抑えれば2040年代には
オゾンホールは消滅する見通し。
ヒトの努力と地球の偉大なる回復力が そうしてくれるのだ。

過ぎ去った問題とまでは言わないが
恐怖をあおるような騒ぎ方は問題と成り得る。

もちろん原因が解る環境被害には対策が打てるから良い。

原因や対策が取りにくい温暖化対策
資源エネルギーの消費
などは
個人レベルも含め ますますの議論と取り組みが必要と言える。
 
 


10月5日 ■ 世界で一番高い木 ■

米西部カリフォルニア州北部の山林で
世界で最も高い115.5メートルの木が発見されたとの事。

同州立大フンボルト校の研究チームが見つけたらしいのだが
樹種は『セコイア』で「ハイピエリオン」と名付けられた。

ハイピエリオン・・洒落た名前だ(笑
これまで最高だった別のセコイア(112.9メートル)の
近くで見つかったとの事。

研究チームは、キツツキによって成長が阻害されなければ
115.8メートルほどの高さになったはずだと推測している。

それにしても凄いですよね。

具体的な発見場所は 訪問者によって
生態系が乱れることを懸念し明らかにされていないが
きっとセコイヤ国立公園かキングスキャニオンのどっかだろう(笑

セコイヤの根は浅く広く広がるので
ヒトが安易に歩き回ると痛める危険性があるのです。



ちなみにキングスキャニオンの駐車場でさえ
こんな感じ。木ですよ木!
とにかく すっげー感じがニジミ出てませんか(笑


で 参考までに国立公園中に入るとこんな感じらしい・・
きゃーっっ!! ヒトが映ってるの解りますかぁ(笑

※ちなみに この ヒト?入りの画像は私が撮ったのではありません。
はい。NETからのパクリです (こら m(_ _)m

でも100M越えって言うと樹齢3000年以上とか。
いくら西海岸が温暖と言っても(笑

かっこいー♪ てか今年って西暦2006年ですよね。
「キリスト紀元説」で言えばイエス・キリストの
生まれる1000年以上も前から存在してたって事で(^-^;


森の神秘でございます。はい。

 


10月4日 ■ 米陸軍水素燃料電池車に着手 戦争もクリーンに? ■

ブッシュ大統領は2003年の一般教書演説で
燃料電池の技術開発を促進するため
5年間で12億ドル(約1400億円)を支出すると表明している。

それを受けてか 米自動車メーカーのGMと米陸軍
水素燃料電池車の試験運用を開始すると発表。

使用するのはGMのSUVシボレー・エクイノックスをベースにした
燃料電池車で 軍は将来的に戦場での使用を想定している。

ちなみに現在米軍の非戦闘用車両の5割以上がGMの生産。

何度も書いているが 水素燃料電池車の復旧には
圧縮水素を補給する水素ステーションのインフラ
まだ整っていないのが事実で 見通しも明るいとは言えない。

ただ・・事が戦争となると ガソリンより水素の方が運びやすい
と言う結論だとしたら 解らないでも無いが・・。
爆撃のリスクはガソリンも一緒だろうし。

まさか クリーン燃料でエコな戦争を・・

なんて 
金魚が空飛ぶ様な発想だとしたら
やはりワラウニワラエナイ/(-_-)\

戦争は人類最大の環境破壊である。

関係無いけど 北朝鮮の思考回路なんとかならんのか(-_-;)
 


10月3日 ■ 北半球の原生林 年間2億5000万ドルの働き? ■

ロシアやカナダなどの北半球の原生林は
水質浄化や温室効果ガスの吸収・動植物の生息地保護
観光客の集客など
年間に2億5000万ドル程度の価値に相当する働きをしていると
カナダの環境経済学者が発表した。

そして各国政府に対しても このような自然の働きを資産として認め
バランスシート(資産や負債等を示した財政状況報告書)に
反映させるべきだと主張している。

カナダの森林だけでも 年間で8300万ドル。
日本円換算で 年/87億1500万円!
(C$=105円)
1ヘクタールにつき143.4ドルの価値に
匹敵する働きをしていると予想される。

またカナダの原生林・泥炭湿地帯は6700億トンの炭素を蓄えており
これは2000年に全人類が排出した炭素量8倍に相当するとの事。

自然資産への価値を金額で出すってのは面白いかも。

珊瑚礁やマングローブなども価値付けすれば
意識的に環境保護に繋がっていくのかもしれない


あ!そう言えば そんな素敵なカナダの原生林から
っかい天然木が届きますぅぅぅ〜♪
一時林ですよ!植林された二次林からの切り出しぢゃ無い天然木ですよ!
オールドグロスですよ!超スーパー希少品ですよっ
樹齢150年以上なんですよっっ(解ったから・・

うれぴーーーーーーーーーーーーーーーーーー(爆
今 構造計算掛けてますので
(2階建てなのに偉いっ・笑)
来年には素敵なおうちが誕生しますぅ♪
K様 お楽しみにですm(_ _)m

 


10月2日 ■ 容リ法回収対象 調味料にも拡大か ■

環境省は容器包装リサイクル法(容り法)で
ペットボトルについてはこれまで飲料用や
しようゆ容器に限られていた回収対象を
食用酢やノンオイルドレッシングなど
調味料全般に拡大する方針を固めた。

年間約9000トンのペットボトルが新たにリサイクルに回される見込み。

ちなみに現行の容り法で対象になっている
ペットボトルの年間流通量は53万トン余り(05年実績)。

廃プラのリサイクル率は世界でトップと言える。

ただ・・どぅなんだろ。

リサイクル出来るから『環境に優しい』なんて
いかにも正論めいた風潮が蔓延らないだろうか。

リサイクルより リユース

リサイクルってのはタダでも無ければ
もちろん資源も多用する事になる。

商業ベースに乗らないリサイクル活動なら
燃やして 廃棄炉の加熱材としての使用の方が良いとは思われるが。
 


10月1日 ■ 宝くじは社会貢献 総額4割は道路や橋の建設に ■

オータムジャンボ宝くじ始まってますね。
昨年に1億円以上の当選金を手に入れた人は637人とか。

私など9千円買って900円の当たりが良いトコですが(笑

でも 当たらなくても社会貢献してるらしい。

購入額の4割弱は地元の教育施設や道路整備などに使われ
世の中の役に立っているのとの事。

財源不足に悩む自治体にとっては
救世主となりうる宝くじ。

国の予算で公共事業関係費が毎年削られる中
地方自治体にとって宝くじの収益金は貴重な財源と(笑

買ってみますか・・社会貢献らしいですから(爆

 


 


HousingEye's TOPへ